お問い合わせ

墓じまい

お墓の未来を考える
「墓じまい」

「お墓を継ぐ人がいない」「故郷が遠く、お墓参りが難しい」
様々なご事情から、現在のお墓を管理していくことが難しくなるケースが増えています。
墓じまい(改葬)は、お墓を解体・撤去し、ご遺骨を新たな場所へ移すこと。ご先祖様とご家族にとって、より良い供養の形を見つけるための前向きな選択です。
久野石材では、お客様のお気持ちに寄り添いながら、最適な墓じまいをお手伝いいたします。

久野石材の墓じまいが選ばれる理由

自社重機で一貫対応

解体工事に必要な重機や機材をすべて自社で完備。下請け業者を介さないため、お客様のご要望に迅速かつ柔軟に対応できます。

安心の低価格

ご相談から工事、処分まで全て自社で行うため、中間マージンが発生しません。質の高いサービスを、適正な価格でご提供します。

地域密着の信頼

小田原で50年。地域の寺院や霊園の慣習にも精通しています。円滑に手続きや工事を進められるよう、責任を持ってサポートいたします。

丁寧な仕事をお約束する解体・撤去工事

墓石を解体・撤去した後は、敷地を更地に戻して管理者様へお返しします。
周辺のお墓に配慮しながら、安全かつ丁寧に作業を進めますのでご安心ください。

工事前(Before)

墓じまい前の墓地

工事後(After)

墓じまい後の更地

墓じまい・改葬当日の流れ(久野霊園の例)

STEP.1受付・お墓での合掌

当日はまず管理事務所へお立ち寄りいただき、受付を済ませます。その後、お墓の前へ移動し、僧侶による閉眼供養(魂抜き)や、ご家族様での合掌を行います。

霊園管理事務所

お墓の前で合掌

STEP.2ご遺骨の取り出し

お墓の納骨室(カロート)の蓋を開け、スタッフが丁重にご遺骨を取り出します。

納骨室の蓋を開ける

骨壺の取り出し

STEP.3ご遺骨のケア

長年お墓の中にあった骨壺は、湿気による結露で水が溜まっていることが多くあります。丁寧に水抜きを行い、骨壺を綺麗に清掃いたします。

骨壺の水抜き

骨壺を清掃

STEP.4管理事務所での手続き・お引き渡し

ご遺骨を管理事務所へお運びし、職員の方と改葬される方のご確認を行います。骨壺一つひとつに名札を付けていただき、手続きは完了となります。
「最後だから」と、お客様ご自身で骨壺を運ばれる方もいらっしゃいます。私たちは故人様との最後の時間を大切にできるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

管理事務所での手続き

骨壺に名札を付ける

お客様が骨壺を運ぶ様子

※ここまでの作業の所要時間は30分程度です。この後、お墓本体の解体・撤去工事に入ります。

墓じまいの料金目安

1㎡あたりの基本工事費

88,000円(税込)

上記には【墓石の解体・運搬・処分費用】が含まれます。
※墓石の大きさ、墓所の立地(重機の進入可否など)により費用は変動いたします。
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ

CONTACT

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

営業時間:8:00-20:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)

0465-34-4096

メールでのお問い合わせ

24時間受付
フォームよりお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォーム